近況

約3週間ぶりの更新である。やはり長くはもたなかったかという感がある。

理由がなかったわけではない。書くことが全く思いつかなかったこと、テストやレポートに追われていたこと(今も追われている)、云々。

だがさすがに1か月空けるともうおしまいになりそうなのでここらでどっこいしょと重い腰を上げようと思う。

 

近況だが、生協の本屋が文庫を3冊以上買うと15%引きにするというキャンペーンをやっていた。これは、よくない。読みもしないのにやたらと買ってしまう。分かっていたが、2回行って、2回買ってしまった。

 

E.サピア『言語』(岩波文庫)

中村元『龍樹』(講談社学術文庫)

P.バーガー『社会学への招待』(ちくま学芸文庫)

M.ヴェーバー『権力と支配』(講談社学術文庫)

E.デュルケーム社会学的方法の規準』(岩波文庫)

中北浩爾『自民党―「一強」の実像』(中公新書)

 

…6,500円は飛んだ。読むのはいつになるのやら。

ほかにも古本屋で文庫や新書類で興味をひかれたものは安いと思ってすぐに買ってしまう。なんだかんだ書籍代で今月10,000円近く持っていかれている気がするな。

 

そろそろ学習と並行して公務員試験のお勉強を始めようと思う。

試験は来年の5or6月(予定)。

対策本には今年の6月あたりから始めるべきとか6か月くらいが平均的とか、いろいろ書いてあってよく分からないが、よく分からないことはよく分からないまま捨て置くことにした。まずは全体像の把握から。どんな問題が出て、どんな問題が多く出て、自分の苦手はその中のどれか、を把握すれば自然とやるべきことは見えてくるものと考えている。できれば就職活動に時間的コストも金銭的コストもかけたくないので独学で。後期は今やっているレポートをしっかり出せば多少安息日などもできてくるはずなので計画的にやりたいなぁ。

 

テストが終わった。必修科目のテストが終わった。あまりにもひどい出来だったと思う。おそらく単位は来るが、問題はそこではない。自分はもっとできると思っていたし、こんな成績なのに必修にしている自分が情けないと感じた、そのことが問題なのだ。できれば卒論は良いものにしたいし、納得のいく形で卒業したい。だが、そのビジョンが全く見えない。テーマも決まらなければ実力もないという不安。どうしてここから逃れようか。。。